木々津克久先生の代表作、『フランケン・ふらん』。(木々津先生は他に名探偵マーニーなども執筆しています。)その続編となる『フランケン ふらん frantic』今回は第1巻を紹介していきます。
主人公の美少女人造人間・斑木ふらんは裏社会にその名を轟かせる天才外科医。その神秘の手術の腕で、あらゆる患者の 健康・精神・思想の悩みを解決していくが・・・。
グロ要素・鬱要素がかなり多いホラーコメディ作品です。
原作『フランケン・ふらん』は秋田書店の漫画誌「チャンピオンRED」にて2007年8月号から2012年3月号まで連載され、2019年4月号から『フランケン・ふらんFrantic』として連載が再開されました。
『フランケン・ふらん』について詳しくは過去の記事をどうぞ!
『フランケン ふらん frantic』第1巻あらすじ・作品紹介
『レクイエム・フォー・ドリーム』
本作は前回ご紹介した『フランケン・ふらん』同様、各話ごとに依頼人が現れ、主人公のふらんがその悩みを解決するという形になります。そのため、特に印象に残るであろう回をいくつかご紹介。
高校2年生・大月魅夜(おおつきみや)は転校生・斑木ふらんのことが気にかる。彼女を見るたびに悪寒や吐き気が止まらなくなってしまう。
気のせいだと思っても、どうやら斑木ふらんも自分のことを意識しているらしく、それ以降日常のあちこちで彼女を見かけるように。
そのうち夢にまで出てくるようになり、魅夜はだんだん精神を病んでいった。
そんなある夜、魅夜は家のリビングで母親がふらんと通話しているのを耳にする。問い詰めても白を切る母親。
しかしどうしても気になる魅夜は、自分で斑木ふらんについて調べてみることに。すると彼女は裏社会で有名な天才外科医であることが分かり、徐々に自分とふらんの関係に関わる、失われた記憶を思い出す魅夜だったが・・・?
『ワンダフル・ライフ』
高校に通うふらんは、夏休み明けに急にあか抜けた同級生を見る。今の自分の研究と重ねて「進化」について興味を持つふらん。
ふらんは様々な遺伝子改良を行い、「進化生物Q・O・E(クオリファイリング・オーガニック・エンバイオメント)」を作る。
その生き物は本来生物が常に起こす細かい遺伝子の変異を蓄積し、驚異的なスピードで環境に適応し、変化するという画期的な研究生物だった。
かわいく育てればその通りにかわいく。かっこよく育てれば思い通りに進化するQOE。次第に研究目的のみならず、ペットとして世界中でヒットした。
そのうち、自分好みに進化させたQOEを戦わせる「QOEバトル」まではやり始める始末。そんな中で、次第にQOEの遺伝子は「ある生物」のそれに酷似していき・・・?
『アリスとうさぎのジュゴン事件』
房総半島南端に位置するさびれた町・蘭土町に住む高校生のアリスとうさぎ。
都会にあこがれるアリスと不思議ちゃんのうさぎ。いつも通り学校からの帰り道、近所のクリーニング屋の主人・三岳が海岸のそばで溺死しているのを発見する。
警察に連絡するも、いつのまにか三岳の死体は姿を消していた。
次の日の朝海を見ると、昨日消えたはずの三岳の死体が浮いているのを発見したうさぎ。
前回見た時よりも膨らんでいる三岳を見て溺死体なら当然だと思う2人だったが、それから三岳の体は徐々に人間の”それ”から明らかに違う形に変化していき・・・?
やっぱり可愛い!でも怖いふらん
主人公のふらんは天才医学者ですが、根はとても純粋で優しい少女。困っている人や動物を見過ごせずに助けてあげたり、無償で治療してあげたりすることもあります。
医学の発展に貢献したいという思いもとても強く、人類の幸福の為なら身を惜しまず捧げようとする純粋さと健気さも持ちます。
他にも、自らの「設計者」である医学者・斑木直光を生みの親のように慕っているところからもそれがうかがえますね。
しかし、それだけに「躊躇」が無いのがふらんのいいところであり、怖いところ。後先考えずにとんでもない手術や技術を提供して、後々大問題の発展してしまうことも。
その一方で、ふらん自身には一切の悪気が無いのが、何とも言えなくなりますね。
純粋さとかわいらしさの中にほんのり混ざった「狂気」。しかし本物の天才とはこういう人たちなのかもしれません。
『フランケン ふらん frantic』第1巻まとめ
『フランケン ふらん frantic』第1巻についての感想・レビューでした。
本作はネットでも有名なグロ作品なので、そちらの描写が苦手な方は正直キツイかも。
しかし、この作品は間違いなく面白いです。
原作が気になるという方は過去の記事で原作『フランケン・ふらん』も確認してみてください!
ブログの方もよろしくお願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント